[SFI卒業後、SAS自宅レベルテスト感想]

「[SFI卒業後、SAS自宅レベルテスト感想]」のアイキャッチ画像
google.com, pub-1149054337580433, DIRECT, f08c47fec0942fa0

SFIを2021年に卒業。
進学のためのレベルテストを受けたので、まとめます!

ちなみに、SFIの後はgrundläggande svenska som andraspråk (SAS grund)。
その後、すべて終了するとスウェーデンの高校を卒業したのと同じレベルのSvenska som andraspråk 1, 2, 3に進めるようです。たぶん。よく分かってない・・・

[こちら] 2022年、5月時点

流れ

  1. STEP

    コミューンのstudie och yrkesvägledareに連絡

    勉強を続けたい旨を伝えます。

    SFIの終了証明書を添付。

  2. STEP

    Educateit をダウンロード&試験

    Educateitというサイト?アプリ?から自宅でテストを受けます。

    SMSで試験の予約完了等の連絡が来るので、スマホ必須。


    パソコンとスマホを準備。

    テスト中、スマホ→ZOOMで室内と自分を撮影

    パソコン→回答


    Educateitをダウンロードしたり、試験官に部屋を見せたりする必要があるので試験開始の15分前には準備することをお勧めします!

    試験は2時間と長丁場。
    トイレ休憩はないので、注意。

  3. STEP

    試験結果をGET

    試験の3日後には結果をGET!

    studie och yrkesvägledareに連絡して、どのクラスに入れてもらえるか聞きましょう!

    感想

    リーディング、リスニング、筆記。
    問題は次々に解いていく感じだったので、後からさっきの微妙なやつを考えよう・・・は無理なパターン。

    イヤホンの使用は自由に選べましたが、イヤホンの方が聞き取りやすいかもです。

    筆記の前に、お手洗いに行きたかったのですがカンニングとか言われたらどうしよう😨と思い辛抱。

    見直しもほどほどに試験を終了しました。

    注意すること

    Educateitのダウンロード!
    時間がかかった・・・。

    そして、画面をずっと見て問題を解くので目がカサカサに。

    ZOOMで部屋を見せるのが、恥ずかしい!

    寝室で試験を受けたのですが、あいにくベッドシーツを乾燥中。シーツがクローゼットの扉で、びょーんと伸びている状態。
    ひっちゃかめっちゃかでした。

    結果

    Delkurs3に入れてもらえることに。
    我ながら、半年のブランクの割に、よき。
    試験前の2週間は、シャドーイングをしたからかもしれません・・・・。

    使用教材

    やさしいスウェーデン語ニュース

    [こちら]

    それと筆記はSFIでも練習した内容が、ドンピシャで出題された!ので、そのお蔭。

    実力が伴っていないな、これ😂苦笑

    ありがとうございました!

    ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございました!

    言葉通り、毎日何かしら仕事をする日々。
    ぼちぼち、自分の体験を共有していきたいと思います。

    忙しい方が、集中力が上がるのは確か!
    みなさんは、どのような夏を過ごされているのでしょうか・・・?

    熱中症に気を付けて、楽しくお過ごしください🙌🌳