[スウェーデン移住:言葉=SFI?]
SFI(Svenska för invandrare)の新学期が始まりました😊昨年より、コロナウイルスの影響でオンラインレッスンが続いているということもあり、インターネットを活用してスウェーデン語を学ぶ方法や教材を改めて先生が教えてくれまし...
北欧の森Vlog
/ カラフルな社会を、スウェーデンから。
SFI(Svenska för invandrare)の新学期が始まりました😊昨年より、コロナウイルスの影響でオンラインレッスンが続いているということもあり、インターネットを活用してスウェーデン語を学ぶ方法や教材を改めて先生が教えてくれまし...
ご無沙汰しております!今年はどんな一年でしたか?コロナウイルスの影響で、だれもが「特別な」366日を過ごしたのではないかと思います。私にとって特別だったことと言えば、このブログやYouTubeやSNSを始めて(さぼりがちですが)、コロナで人...
ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目、体調はいかがですか?先日「ワーホリ実際どうですか?」というコメントをいただきました!ありがとうございます😊今回は、パーソナルナンバーを無事取得できたのとコメントをいただけて嬉し...
こちらの記事では、2020年現在Göteborgに住む私がコロナではありますが「無料でスウェーデン語を学ぶことのできる場所を探してみた!」と、10月を「夫家族と住んでみて」と題して振り返りたいと思います。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?私...
2020年9月29日、最初に計画していた通りに無事、出国&入国しました。応援くださった方々、ありがとうございました!!入国と移民局での居住カード作成については「入国編」をご覧ください。2021年1月加筆→入国したら、すぐに在留届を出さないと...
こちらの記事は、2020年社会人3年目の私が仕事を辞めてスウェーデンで一年間ワーホリをするにあたってぶち当たった壁(主に税金関係)について体験をシェアしたいという思いが詰まったものになります!笑私の場合、2020年4月まで正社員。2020年...
こちらの記事では、(私が所持している)スウェーデンで使えるVISAカード三つの手数料を比較します。郵便局のVISAカード三菱UFJ銀行のVISAカードSony Bank のVISAカードと、これに加えて日本の銀行からスウェーデンの銀行に送金...
奈良県といえば、京都や大阪まで来たついでに寄っとこか?と思われがち。「奈良に来たい(期待)!」と思わずにいられない。そんな奈良の魅力を奈良産まれ奈良育ちの私がご紹介。※2020年10月現在、コロナウイルスの影響により営業時間等に変更がある可...
こちらのページでは、備忘録を兼ねオンライン(ZOOM/Skype)で日本語を教える際に便利なホームページやメモを残していきます。生徒さんが大人の場合目的を聞き取る。質問されたことや、言いにくそうにしていた単語を表にまとめて、あとで見返すこと...
Googleドライブに保存していた読書メモを「独りビブリオバトル」としてこちらに記録していきたいと思います。内容など、本を見ながら入力していない部分もあるので、多少私の解釈が入っているやも・・・。ご意見、ご感想お待ちしております😊『何者』朝...