スウェーデン旅行や留学、ワーキングホリデーを考えている超初心者の方へ──「少しでもスウェーデン語を話せるようになりたい!」「カフェやレストランで注文できるようになりたい!」そんなニーズに応える、初心者向けスウェーデン語会話オンラインコースです。
このコースは、4人までの少人数グループレッスンで行われるため、他の学習者と一緒に励まし合いながら、無理なくスウェーデン語を身につけられます。オンラインで参加できるので、留学前やワーホリ前の準備にも最適です。
こんな人におすすめ
- あいさつや注文など最低限の会話を覚えたい
- 日常会話の基礎に繋がる文法を身につけたい
- スウェーデン語学習の仲間が欲しい
- 英語は苦手だけど、スウェーデン語はがんばりたい
- スウェーデン語での会話を、ネイティブとも一緒に練習してみたい
- 宿題にもきちんと取り組みたい
- 短い期間で、まずは試してみたい
超初心者向けなので、まったくの知識ゼロから大歓迎です🤗🪄
コースの内容
毎週1回60分 × 全4回の1か月集中、オンライングループレッスンです!
大阪大学提供の「スウェーデン語初級eラーニング」を中心に、授業ごとにオリジナルテキストをPDFでお渡しします。
会話練習が中心で、4回目のレッスンではネイティブスピーカーとの会話練習つき。よく使われるフレーズを中心に学び、基礎の文法もわかりやすく解説するので、実践的なスウェーデン語が短期間で身につきます。
2時間ほどで終わる宿題も、毎回お出しするので、レッスン以外の時間も自分のペースでしっかりスウェーデン語を学ぶことができます。
なお、お試しで2回だけレッスンに参加していただけるベーシックプランと、2回の個別レッスンが付いたプレミアムプランもご用意しています。
費用
目的や学習ペースに応じて選べる3つのプランをご用意しました。
すべてのコースにオリジナル教材が無料でつきます!
まずはお試して気軽に始めたい方も、自分に合ったプランで学習をスタートしましょう。
プラン名 | 料金 | グループレッスン(60分) | 個別レッスン(60分) | アフターカウンセリング(30分) | オリジナル教材 |
---|---|---|---|---|---|
ベーシックプラン | 3,000円 | 計2回(1回あたり 1,500円) | なし | なし | あり(無料) |
スタンダードプラン | 6,000円 | 計4回(1回あたり 1,500円) | なし | あり | あり(無料) |
プレミアムプラン | 10,000円 | 計4回(1回あたり 1,500円) | 計2回(1回あたり 2,000円) | あり | あり(無料) |
コースの開始時期
2025年の11月の第一週に、第一期をスタートする予定です。
日本時間の平日、休日の午後17時以降で、グループのメンバーの都合の良い時間になります。
コース終了後にできること
- 自己紹介(自分の名前、出身地、趣味)
- カフェやレストランで注文ができる
- 「もしも」の時に助けを求めることができる
- 「どこ?」「いくら?」「何時?」など、旅行でよく使う質問ができる
- スウェーデン語の超基本的な文法について説明ができる
コーチ紹介とコースに込めた想い
このコースを担当するのは、スウェーデン語C1レベルの日本人講師、きよです!😊
私のスウェーデン語学習は、大学生の時に始まりました。ヨーテボリ大学への10か月の交換留学で現地のスウェーデン語講座を受けたものの、授業の予習や課題に追われ、ほとんどスウェーデン語を勉強する時間がなく、全く話せないまま交換留学を終えてしまいました。
滞在中には、現地の幼稚園や小中高校の見学もさせてもらったのですが、スウェーデン語が話せたら子どもたちと自由に会話できるのに…と、とても悔しい思いをすることに。
その後、ワーキングホリデーの機会を得て、現地のレストランで働くことを目標に本腰を入れてスウェーデン語を独学で勉強し始めました。1人で文法書を読んでも長続きせず、仲間と一緒に学べる環境があればもっと効率よく続けられるのにと思ったことがきっかけとなり、このコースが誕生しました。
また、現地のスウェーデン語クラス(SFI)では、英語でスウェーデン語を教えてもらったり、文法を明示的に教えるのではなく、会話の中でフレーズや単語を少しずつ覚える形式を採用していました。それを経験して、「大人の日本人には、日本語で基礎文法を理解した上で、必要なフレーズや単語を覚えていく方が効率的だ」と実感しました。
私自身は、約2年半でSFIのCコースからSVA3まで修了しました。「こんな短期間でこんなに話せるの?」と周りに驚かれることもしばしばです(ちょっとした自慢です😆)。
また、スウェーデン人に日本語を教えて約2年になるので、スウェーデン語だけでなく日本語の文法にも理解があります。その経験を活かして、初心者の方がつまずきやすいポイントや、実際の生活で役立つフレーズを日本語で丁寧にわかりやすく解説します。
スウェーデンに来る前は、日本の塾で英語の講師をしていました。また、中高の教員免許状(英語)、日本語教育副専攻終了(外国人に日本語を教えることができる)。2026年からは日本の教員免許状を基にスウェーデンの教員免許状を取得するため、ヨーテボリ大学に通う予定です。
料金設定も、より多くの方にご参加いただけるよう、他のオンラインコースよりも安く設定しています。
初心者の方も安心して、リラックスしながらスウェーデン語を学べるコースです。同じ目標を持つ仲間と一緒に、楽しく話せるようになりましょう!
※SFIとはスウェーデン政府が提供する無料のスウェーデン語教室のことです。SVA3とはSFIとSVAGRUNDの後に受けれるコースで、1~3まであります。SVA3を終了すれば、大学の入学資格になります。CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)とは、語学力をA1からC2までの6段階で評価する国際基準です。C1レベルはその中でも、上級レベルで、複雑な話題についても流暢かつ柔軟に話したり書いたりできる能力を示し、専門的・学術的な内容も理解し、自分の意見を明確に表現できるレベルを指します。
お申し込み方法
Googleフォーム「【スウェーデン語オンラインコース】お申し込みフォーム」よりお申し込みをお願いします。なお、個別の質問などは、下記のコメント欄、もしくは swedenmorivlog@gmail.com までお願いします。
コメント