[ワーホリビザ:申請時]

「[ワーホリビザ:申請時]」のアイキャッチ画像
google.com, pub-1149054337580433, DIRECT, f08c47fec0942fa0

ご覧くださりありがとうございます😊

頂いた質問はこちらの記事の下部でご覧いただけます。

申請の条件!

スウェーデン移民局(2022.3時点) こちら


居住許可を得るために必要な条件

日本国民であること

スウェーデン人の配偶者がいてもワーホリ可能

“Yes, it is okay to apply for a working holiday visa even if someone is married to a person in Sweden.”(移民局より)

18歳~30歳であること

年齢制限があるので、要注意!30歳でも申請可能。

有効期限のあるパスポート

パスポートの期限内で滞在が可能。有効期限が切れそうなら、事前に延長しましょう。

お金(最低15,000SEK)

スウェーデンでの、最初の生活費を十分に所有していること。
(最低15,000SEK)

日本円にして約20万円程度です。
クローナ⇔円はこちらから☑

✈チケットorお金

帰りのチケットを保持しているか、チケットを購入するための十分なお金を所有していること。

行きのチケットに関して、申請時に聞かれませんでした。

飛行機代&最低限のお金の合計を、英語の口座証明では示したい

私は、普通預金に48万円と定期預金にもお金がある状態で残高証明書を出してもらいました。

保険

スウェーデンでの医療行為をカバーしてくれる総合保険(comprehensive health insurance)に加入していること。

申請費用

ワーホリに必要な費用を払うこと。私が申請した時は、Application fee は0Kr。

日本人は無料のようです・・・!

子供を連れてこない

子供を連れてこないこと。

E-serviceを使うために必要な条件

ネットで簡単。東京のスウェーデン大使館へ行く必要もありません。

スウェーデン移民局(2022.3時点) こちら

パスポートのコピー

写真・サイン・パスポートナンバー・発行国・有効期限のような個人情報の分かるページ

母国以外のほかの国での滞在許可があれば、それも!

銀行の残高証明(英語)

先ほど出てきた、スウェーデンでの最初の暮らしに必要なお金と

人によっては、飛行機のチケットが買える分のお金。

保険の契約書

スウェーデンで有効な保険に加入しているということが証明できる書類。

パスポート、書類の証明書はすべて英語
写真ではなく、PDFがお勧めです。

コンビニでPDF作成可!

安心🌞おすすめの保険

どんな保険に入ろう?と思ったあなた!

おすすめの保険(私も加入済)は、@m5m3iさんに教えていただいたドイツの保険 [こちら]

①丁寧・迅速な対応(Skype&メール 日本人スタッフ

②スウェーデンワーホリに必要な保険+賠償責任保険

③日本の保険よりお値段がお得(約6万円の差)

ステップイン こちら

おススメのプランは、
スウェーデンワーホリに必要な保険+職務遂行時の損害についてもカバーされる!
ワーホリで、アルバイトなどの仕事に就く際には心強い!

といういい感じのエコノミープラス こちら

ユーロ払いで、私は約9万円払いました。

加入後も、補填をもらう手続きがスムーズ
病院へ行った理由や金額を英語で記入。薬や診察代のレシートを写真にとり、メールで送信するだけ!メールは、日本語スタッフの方が対応してくれます。

この保険をごり押しする理由がもう一つ。

ビザ審査中、この保険はダメと言われ😱

新しい保険を提出しないと、審査期間が長くなると言われたのです。
スウェーデンにいる、まるさんが、ケースハンドラーに聞いてくれたところ

ワーホリは、そんな急を要していないから、
優先的に審査されない。不備があると審査期間が延びるとのこと。

@m5m3iさんに教えてもらい、Skypeで電話。
プランをご説明いただき、10分後には加入
事情を説明し、入金即日で、証明を発行

保険を探し始めた、その日に加入証明書がもらえたのです!
ケースオフィサーと話した、その日に移民局に追加書類として提出することができました。

このスピードには、ケースハンドラーの方も驚いたはず・・・!泣きました。
そのお蔭か?、その後はスムーズでした。

ついでに、私が調べた(比較対象にさせていただいた)日本の会社の保険はこちら
「ワーホリ保険」で調べたら出てきたという理由です↑。

保険節約プランで、159,060円。

たびほ こちら

ちなみに、賠償責任保険に関して、たびほの場合は「バイト中の損害は対象外」。

問い合わせた内容を開くを閉じる

ワーキングホリデーを目的としたご渡航でもお申込みいただけるものとなっておりますが
ワーキングホリデーに特化した海外旅行保険ではございませんので、世間一般で販売されている賠責補償と同様にアルバイトや雇用形態に関わらず「就業中の損害」は対象外としております。
就業中にあたえた損害の賠償責任については、アルバイト先と交わす雇用契約にて事前にご確認のうえ、
雇用主とご相談ください。


当ブログを通しStep in 様の保険をお申し込みいただくと、インセンティブをいただける仕組みになっています。ブログの収益は3割を寄付という形で社会へ還元させていただいております。お申込みをご検討の際は、上記のバーナーか[こちら]よりお申込みいただけるとうれしいです🤗🙌

ブログからお申し込みを開くを閉じる
  1. 上のバーナーor [こちら]をクリック
  2. 右上の「保険お申込み」をクリック
    写真①
  3. 順番に答えていきます
  4. 「個人情報入力画面」の「ステップインをお知りになったきっかけは何ですか? *」
    と「詳細(名前等)をお知らせください。*」で
    「swedenmorivlog.info」とあればOK!
    写真②
写真①
写真②

生命保険でもOK?

ニッセイさんの生命保険に加入しています。
海外での医療行為もカバーされるやつ。
ワーホリの要件はすべてカバーしてる!

結果、だめ。
発行してもらった証明書(英語)にワーホリの滞在期間を明示した日付が記載なしの為🤨

審査の途中で、日付の無いものはNG!と言われたので、新しい保険に入り直しました。

point
生命保険でもOK。保険会社が作成してくれた書類が不十分。
滞在期間の保険金を支払っている証明
②滞在期間が明示されている必要あり(英語)

申請準備、おおよその時間

銀行の残高証明書(英語)ー約1週間 ※私の場合、自分で受け取りに行くか郵送かで違いが出ました

※保険の契約証明書(英語)ー名字を変えたこと、コロナの影響もあり約3週間ほど

ワーホリに行きたい理由を考える作業ー数日

移民局への問い合わせー質問への答えは営業日3~4日ほどで返答あり

いざ本番!PCで入力ー約1時間

私の場合1か月近くかかりました!

ワーホリ、最新情報を入手しよう!

申請時に、滞在期間を決める必要あり。

コロナで先が読みづらい・・・。

いつスウェーデンに行くことができそうか。つまりビザの審査にかかる時間を、事前に確認することを強くお勧めします。

政府の公式サイト

Migrationsverket (Swedish Migration Agency) スウェーデン移民局 

→こちらで、ワーホリ申請を行います。コロナの件がありますので、こちらのページを確認してから申請を始めると良いと思います。質問があるときは、メールをしましょう。営業日4日ほどで返信あり。

Polisen (Swedish Police) スウェーデンの警察(が入国管理も兼ねてる)

→最終的に入国できるかの判断を下すのは、この機関。

日本の、外務省渡航相談窓口の方にも移民局のかたにも情報をチェックし、
必要であれば連絡をとるように言われました。

ブログ

Tatsumaru Times

→スウェーデンに興味がある方なら、ご存じかも。スウェーデン社会に関すること、海外に生きる生活術、そしてスウェーデンの若者政策について知ることができます。情報の宝庫。

M’s Adventure

→Twitter名Mikiiさん(@m5m3i)のブログ。
実際にワーホリビザを取得された方で、どんな質問にも丁寧に回答してくれます。
ご自身の職歴を生かしながら、移民局とのやり取りやその他貴重なワーホリ情報を発信されています。

スウェーデンワーホリなら必見

その他を開くを閉じる

Regeringskansliet (Government Offices of Sweden)

→スウェーデン政府がコロナに関する情報や、渡航禁止期間などについて発表しています。定期的に確認したいところ。スウェーデン語サイトでLyssnaを押すと、スウェーデン語で読み上げてくれます!文章を見ながらリスニング練習もできますよ!笑

European Commision

→EUの国々に関する、最新のa safe re-opening of Europe(入国情報)が入手できます!スウェーデンの情報はこちら

申請時の質問は、こちら

[こちら]から申請画面へ!

申請は、一度で終わらせる必要はありません!
一時保存(URLを登録したアドレスに送ってもらう)で、続きから入力が可能

スウェーデン移民局
  1. STEP

    スマホを準備!

    ❁ショ―トメッセージ(電話番号でやり取り)できるスマホを手元に準備。

  2. STEP

    アカウントを登録します

    create new account です!

    スウェーデン移民局 こちら
  3. STEP

    必要事項を入力

    私が申請した時(2020年6月)は、こんな感じでした。

    Start → Personal date→ Passport → Residence permit →Stay in Sweden → Period of visit →

    Youth exchange → Stays in Achengen → Embassy or consulate → Other information → Review /

    Overview

  4. STEP

    提出した証拠を残す

    (申請が終わると「受け付けました」のページになります。

    画面のスクショを撮ることをお勧めしますパソコン→(Alt + Prt ScrもしくはFn+Alt + Prt Scr)

    提出したデータはPDFで保存。

ややこしい質問への答え方

この質問、分からへんわ~。これでええの?その気持ち、お察しします!

移民局からの返答を基に私が不安に思ったことと、その答えをお話します。

Type of passport 😥?

Passport の Type of passport です 。 

色んなタイプの書類があります。

日本のパスポート保持者は “NATIONAL PASSPORT”で良いそうです。

If it is a home country passport you can choose national passport.(移民局より)

母国以外の居住許可?

続いて、Residence Permit の母国以外に居住許可があるのか?という質問。

 “A residence permit in another country means that a person has a residence permit outside the home country.” 移民局より)

Youth exchange

Youth exchangeで自分の行きたい理由を1000字で入力します。

ワーホリの趣旨は “The aim is to give young people the opportunity to experience life in Sweden and the Swedish culture.” なので、自分のやりたいことなど書けばよい!と思います。

スウェーデン人のパートナーがいる方も、ワーホリはあくまで滞在期間は1年。スウェーデンを去る前提で記入した方が良い。

字数ですが、1000字でSwedenであれば6文字とカウントされます。

よって書くことを厳選しまとめなければいけません。
私は、Wordで1000文字書いていたので、コピペしてびっくり!
慌てて重要なところを厳選しました。

字数カウントでお勧めなのが、こちらの移民局への質問ページ。
何文字打ったか、表示されます。

Other information?

こちらの字数もYouth exchangeと同じカウント方法です。

こちらではGothenburg とB2が入力できず、赤い波線が引かれた状態で表示されてしまいました。

移民局の担当者の方々に知っておいてほしいことを書きます。私は↓を添付&説明しました。

ファイルはPDFで一つに!

  • 銀行口座が普通預金と定期預金に分かれて表示されていたので、どちらも引き出し可能なことを説明
  • スウェーデン留学時に発行された居住許可カード(PDF)
  • イェーテボリ大学の学生証(PDF)
  • イェーテボリ大学で受けたスウェーデン語の授業の修了書(PDF)

知ってお得❀

❁申請中にファイルをアップロードした時、2回ほど接続ができなくなり?
「サポートセンターへ問い合わせてください」的なメッセージが💦

ブラウザの「戻るボタン」で戻ったら問題なくファイルもアップロードされていました!
一度「戻るボタン」を試す価値あり。

申請時、一人だと不安ですよね・・・特に、サポートセンターの下りは泣きかけました←

もし、私でお力になれることがあればお問い合わせやSNSからご連絡ください😊

以前、別の国でワーホリした方

スウェーデンの前に、別の国でワーホリをしたという方から情報をいただきました!

こちらの方は、カナダにワーホリで滞在したことがある方です。


スウェーデンのワーホリビザ申請をする際、カナダでの無犯罪証明書は必要なし

いかがでしたか?

申請の時に必要な情報は以上になります。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

[ワーホリビザ:申請後]

気になったことはこちら!

[ワーホリビザ:許可が下りたら・・・]

ビザの許可が下りたら、何をする?大使館から届いたお手紙の内容をご紹介。

[ワーホリ最初:アルバイト&住まい&スマホ&などなど]

スマホのこと、住民票、ボランティア探しのこと・・・。
いただいた質問を基に、記事を書きました。

コメント(6件)

  • Saki より:

    初めまして、スウェーデンへのワーキングホリデーを検討しております Sakiと申します 🙂
    kiyoさんのブログを参考にしながら、オススメの保険会社に問合せをしたり ビザ申請の準備をしている段階です。kiyoさんのブログ モチベーションに繋がります!これからも更新楽しみにしています♪

    突然のことで失礼します、先日メールで質問を送りました。お忙しいところ恐縮ですが、お時間あるときにご返信いただけると幸いです。

    • kiyo より:

      Sakiさま

      コメントを頂戴し、誠にありがとうございました!
      メールにお返事させていただきましのでご確認ください😊

      きよ

  • Saki より:

    Kiyoさん

    突然のご連絡にも関わらず、ご丁寧に返信いただきありがとうございました 🙂
    (…恥ずかしながら)twitterを今 発動させたのでまずはこちらでお礼を伝えます!
    どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください♪

    • kiyo より:

      Sakiさん

      またまた、ありがとうございました!
      少しでもお役に立つことができれば幸いです🤗
      どうぞ、お元気にお過ごしください!

      きよ

  • MADOKA より:

    来年彼のいるスウェーデンにワーホリで行こうと考えています。
    2点質問なのですが、申請時に渡航予定日を入力する欄と、保険加入時に保険開始日を入力する欄があるのですが、kiyoさんはどうやって設定しましたか?
    お返事いただけると幸いです!!

    • kiyo より:

      MADOKAさん

      コメントをちょうだいし、誠にありがとうございます!
      スウェーデンにパートナーの方がいらっしゃるんですね😊

      申請時に渡航予定日を入力する欄と、保険加入時に保険開始日を入力する欄ですが、

      全く同じ日で
      ①保険に申し込み&証明書をはっこうしてもらう
      ②移民局の申請ページにて、保険がカバーしている日を選択

      という感じでした!
      保険がスウェーデン滞在の全日程をカバーしていることが重要なので、それが分かればいいと思います。
      参考になれば幸いです😊

      では、どうぞお元気で🍀

      きよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA