スウェーデン語検定のTISUSとSwedexの違いとは?
どちらの方が実用的?
スウェーデン語検定の種類
TISUS
大学入学に際し、スウェーデン語で開講されている授業を受ける力があるか測るテスト。
試験項目は、リーディング・スピーキング(プレゼンテーション)・ライティング の3つ。
1年に2回スウェーデン国内、国外の大学機関で受けることができる。
Swedex
スウェーデン語が母語ではない人向けの、スウェーデン語能力を測るテスト。the Common European Framework of Reference for Languages(ヨーロッパ共通参照枠:CEFR) という国債指標に基づいて作られている。
A2・B1・ B2 の3つのレベルに分けられていて、スウェーデン国内外で受けることができる。
TISUS
レベル
「大学の授業を受ける」ための試験だけあってCEFRの一番上、C2レベル。[こちら]
※CEFRの表は下↓でまとめてご覧ください。
ストックホルム大学のホームページによると、スウェーデン語で実話のお話や新聞が理解できるような豊富な語彙が必要とされるとのこと。ライティングとスピーキングのテストではスウェーデン社会や近年の問題点や出来事の知識を持っていることも必要とされるようです。
サンプルテスト
以下のリンクよりご参照ください。
[こちら]
試験日時と料金
2022年2月27日現在
※スウェーデン国内外の試験日は同じ
※コロナの影響があるかも
2022年3月10日~11日
2022年10月25日~26日
2023年3月9日~10日
2023年10月24日~25日
スウェーデン国内
1800 SEK (1kr =11.93円)
日本円で21,474円
スウェーデン国外
2200SEK (1kr =11.93円)
日本円で26,246円
TISUSの申し込みは国内外ともストックホルム大学が窓口になっているため、以下のリンクよりご確認ください![こちら]
※不明点はTISUS担当の方にメールで問い合わせ可能。3日以内にお返事をいただくことができました。
Swedex
レベル
A2 – Basic User
英検準2級程度(高校中級程度)
一番優しいレベルが、高校中級程度!これに合格できるだけですごいと思うのですが。
ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など直接関係がある領域に関して文やよく使われる表現が理解できる。
簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/03/__icsFiles/afieldfile/2019/01/15/1402610_1.pdf
B1-Independent Use
英検2級~準1級程度(高校卒業~大学中級程度)
仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。身近な話題や個人的に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/03/__icsFiles/afieldfile/2019/01/15/1402610_1.pdf
Can describe experiences and events, dreams, hopes and ambitions and briefly give reasons and explanations for opinions and plans. (Common European Framework of Reference for Languages, p. 24)
https://www.folkuniversitetet.se/mer-om-sprak/sprakexamina-och-sprakprov/swedex-swedish-examinations/om-swedex2/nivabeskrivningar/
個人的に、Swedexのレベル説明に↑自身の経験や夢について身近な理由もつけて説明できることとあるので
練習しておく方が良いかなと思います。
B2-Independent User
英検準1級~1級程度(大学中級~大学上級程度)
自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について明確で詳細な文章を作ることができる。
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/03/__icsFiles/afieldfile/2019/01/15/1402610_1.pdf

サンプルテスト
評価基準一覧(スウェーデン語)もあるので、
「勉強も兼ねて」試験対策の前に確認しておくことをお勧めします!
試験日時と料金
2022年2月27日現在
コロナの影響で要確認ですが、スウェーデン国内は[こちら]よりチェック。
2500kr (1kr =11.93円)
日本円で29,825円
高い。絶対に一回で受かりたいお値段🤑
日本でSWEDEXが受験できるところ&スウェーデン語学校✍
東京スウェーデン語学校
私もオンラインでプライベートレッスンを受講させていただきました🙌
ホームページでは日本国内で楽しめるスウェーデンのお店を紹介されていたり、Facebookページでもお楽しみイベントの情報を更新されています。
見ているだけスウェーデンを感じられますので、ぜひ一度覗いてみてください。
[こちら]
Facebookページのメッセージで気軽に質問することも可能です!
[こちら]
無料のレベルチェック
Folkuniversitetet(プライベートの趣味の学校という感じ)でスウェーデン語のレベルテストを受けることができます。[こちら]
スウェーデン語をはじめ外国語を学ぶことができるので、そのクラスレベルを自分で決めるためのシステムのようです。
メールアドレスと名前を入力。登録したメールアドレスにURLが届いてそこから、テストにアクセス。
自分のレベルを英語で聞かれるので、それに答えて(長いかも🍙)そこからスウェーデン語のテスト問題が!回答によって難しい問題、やさしい問題が出題される仕組みです。
赤いボタンの「Take the language test」を押してスタート![こちら]
いかがでしたか?
大学進学ならTISUS。レベルがより高いのがTISUS。
Swedexはワーホリや留学で自分のスウェーデン語能力を示すのにはピッタリ🌳
独学でスウェーデン語を勉強中なら、検定も一つのゴールになりますよね!
Swedex、最初から高校中級程度!これは、勉強し甲斐があります。笑
スウェーデンで働きたいなら、現地の言葉を話すことが最低必要条件だそうな・・・。
※英語だけでも大丈夫な仕事あり。(地域職種によりけり)
スウェーデンに移住、留学、ワーホリを考えるなら絶対あって損なしの「スウェーデン語検定」✨
一緒に頑張りましょう!
[独学スウェーデン語: 1年で日常会話ができるようになったわけ]
[SFIを最短で卒業した時に使った教材&ウェブサイト]
※SFI Svenska För Invandrare
移民のためにスウェーデン政府が行っている無料のスウェーデン語教室。