絶賛、6か月目の安定期を満喫しております☺️
医学的に安定期はないらしいのですが・・・。
辛かったつわりも落ち着き、家事に勉強に無理のない範囲で動けることが嬉しい!!!
悩みに悩んだ一時帰国、長距離フライトの備忘録をまとめています。
※フライト時6か月の一週目、経過は順調。当日の体調も緊張で何となく吐気がしていましたが空港に到着して普段通りになった感じでした。
そもそも、フライトが必要なのか?
ぜひ、見ていただきたいこの動画。
気を付けたこと
さきほどのHisakoさんの動画で、見事震えあがったのですが・・・。
こんなことに気を付けて、結局ぶじ帰ってきました☺️
- 圧力ストッキング
- 動き続ける
- 水分補給
- ミネラル補給
- リラックス
スウェーデンの助産師さんにすすめてもらった、圧力ストッキング。
血栓予防や赤ちゃんに十分な栄養が届くことを手伝ってくれるマストアイテム✨
動き続ける、空港でもペットボトルを購入し、十分な水分を取ることで血流の流れを止めない!
乾燥した機内でも体調を崩さない。そして水を定期的に飲むことで口腔内が乾燥して雑菌が増えることを抑制!
フルーツとサプリ持参でミネラルを確保。機内食を補う形を取りました。
最後に、リラックス🌞夫にも同行してもらい(チケットを取り直しました)私はただ空の旅を楽しむだけの状況に・・・。これがよかった!
そして、足が広めの席を事前予約。エコノミーでもなるべく快適に過ごせるようにしました。
夫とは前後で席を取り、私が席を最大限倒して座れるようにしたのですが・・・
夫の3列席の2席が奇跡的に空席😂📣
結局、一人で3人掛けの座席にごろーんと横になって休むことができました🤗🙏
98%は満席の機内でありがたい~。
座席に関しては、やはり通路側を選択🌳
私はスウェーデンで購入したのですが、日本から買っていけばよかったな~と後悔。
というのも、つま先が開いてる方が快適だから😮
私がスウェーデンの薬局で買ったものは、くつしたタイプ。
足汗?が少し不快でした。
お次に、サプリメント。
私はこれまたスウェーデンのものを愛用しているのですが、日本→海外なら担当医の方に相談し購入を考えてもいいかもしれません・・・。
リラックスといえば、以前プレセントにもらったアイマスクが超良かったです!
ゆずの香りで、つわりの辛さを内側と外側から癒してくれました✨
今回、買って帰る予定です✈
旅行中の体調
意外に大丈夫でした😂
着陸時に緊張してお腹も張っている気がしたのですが、そのほかはお腹が痛くなることも張ることもなく時々お腹の中でニョゴニョゴ動いたりしている様子。
問題のないまま、日本に帰国することができました。
でも旅行してる人も多い
私の周りでも、知っているだけで4人ほど妊娠中にスウェーデンから日本へと飛行機で帰っていらっしゃる方がいるので、そんな恐れる必要はないか!とも思うのですが、やはりリスクを承知した上で、ここは
人は人。
自分は自分。
体調や、赤ちゃんの成長などそれぞれなので参考程度にした方がいいなぁと思いました。
感想
今回の一時帰国、もうチケットをキャンセルしようと迷ったのですが・・・
あんまりの悲しみに、スマホのロックを解除方法もど忘れしてしまい、相談と熟考の末帰国を決意。
でも不安のあまり、帰国の2日ほど前から身体が重く感じられお腹も痛い気が・・・。
でも、赤ちゃんがたくさんキックしたり動いてくれて「大丈夫🥰」と言っている気がして、前日も一人迷っていたのですが・・・そのまま帰国。
チケットは妊娠が分かる前に取ってたし、友達の結婚式や大切なおじいちゃんの一回忌。
ちょうど「安定期」に入る時期にかぶっていたこともあり、赤ちゃんありがとう!と帰国。
本当に帰ってよかった。
私のわがままに付き合ってくれた日本とスウェーデンの家族、そして夫と赤ちゃんに本当に感謝、深謝です。
自分の身体も、せいいっぱいがんばってくれた!
では、最後まで読んで下さりありがとうございました🙏
長時間のフライトを勧めるという意図はまったくありませんが、どうしても飛行機に長時間乗る必要のある方の参考になれば本当に幸いです。