スウェーデン語を独学で学んでいる方に向け!
「独学スウェーデン語」方法をお伝えします😊
おススメの勉強方法やアプリなどご紹介いただけると幸いです✨
ちょっと体験
やっぱりYouTube
スウェーデン語ネイティブスピーカーによる、日本語の説明動画✨
ちょっと覗いてみてください。
コメントをスウェーデン語で書くのもいいかもですね🤗
本がいいなら
📚『まずはこれだけ スウェーデン語』
(著)荒川明久さん
350円~(中古)
旅行&ワーホリなら、これで十分✨
- 付属CDで単語や例文の音声が聞ける
- ホテル・レストラン・ショッピングなど場面別のフレーズが収録されている
- △文法の説明が簡潔すぎる
基礎をしっかり固めるなら
無料で使えるものから、お世話になったおすすめの参考書をご紹介します。
無料&ネットで完結
『スウェーデン語初級eラーニング』
大阪大学(作成)
無料
- 音声を聞けるし、シチュエーション別なので記憶にも残りやすい。
- 練習問題で確認もできます。
- 大阪大学で作成されたとあってフレーズも文法も、しっかり学べます!

まったり派なら
📚『スウェーデン語トレーニングブック』
(著)當野能之さん
定価3080円+税
- 基礎の文法がしっかり身に着く
- 問題にスウェーデンの文化などに関することが含まれているので楽しい
- 一課が見開き一ページでやり切れる
- テキストの半分が練習問題✨
たくさんトレーニングできます。
その名の通り!笑 - △音声に関してはCDなどないので、自分で確認する必要あり
がっちり派なら
📚『スウェーデン語』
(著)清水育男さん ウルフ・ラーションさん 當野能之さん
定価3300円+税
- 文法積み上げ型で、基礎を固めることができる
- 英語を学んだ学習者向けに耳寄り情報が書いてある
- 毎回のユニットに物語がついていて、その中でイディオムなども学ぶことができる
- 付属のCDで、ややこしい単語の発音も確認できる
- △1つのユニットの内容量が多いので、気合を入れて取り組む必要がある
- △確認問題が少ない
まずは単語派なら
📚『スウェーデン語の基本単語』
(著)松浦真也さん
3740円
分かる単語が多いと何となく言っていること、書いていることが理解できるので初期の段階で多くの単語に触れることは大切だと思います。
- 分野ごとに単語が網羅されている
- 単語の読み方がカタカナ表記あり
- 英語に似ている単語、まとめあり
- 接尾辞等、まとめあり
- △音声は自分で確認する必要あり
一冊「コレ」と決めたら、何度も繰り返すのが◎
大きい図書館や大学の図書館ならご紹介した本をかりることができるかも🎉
ちょっと背伸びして、インプット
ちょっと学習が進んだら、実際にスウェーデン語に触れましょう🤗
YouTubeなら自分で字幕をつけることもできるので、おすすめ!
ニュースは様々なジャンルの単語に触れるチャンスなので、ぜひ一つは定期的にチェックしてください。
日常会話なら
The Swedish Family [こちら]
スウェーデン家族がアイスを食べ比べたり、旅行に行ったり・・・
楽しくスウェーデン語の日常会話に触れることができます🥰
何より、子供たちがかわいい!
ちょっと、まじめに
Radio Sweden på lätt svenska [こちら]
やさしいスウェーデン語のニュースがおすすめ!
音声を再生して、シャドーイングの練習もできます。
ネイティブな夫曰く、ちょっと癖のある発音らしいのですが😗
でも、メロディーや単語の発音の練習にはぴったり!

週一で十分やわ~
コメントを残すなら
8 Sidor [こちら]
一番下で反応が残せる!
自分の感想をアウトプット&コメントから表現を学ぶことができます🌞
下の写真にある”Bra” “Dåligt”のボタン、コメントもログインせずに簡単に反応を残せるのでアウトプットという意味でもおすすめ。
※ちなみに、この写真のコメントみたいに間違いがあるやつもあるので、それを自分で正しいものにするのもいい練習になります😗

実力を試す、アウトプット
ネイティブと話す
こちらの Tandem というアプリ[こちら]でパートナーを見つけました。
こちらは日本語の質問に答えたりして、相手はスウェーデン語で返してくれる感じです。
結構たくさんの人とマッチ?するので、時間がとられる印象かもしれません。
とはいえ、自己紹介やら何度も繰り返すことで勝手に復習できるので考え方次第!
見知らぬ人とやりとりするのはちょっと・・・という方には向かないかも💦
Googleを活用
このようにメールの画面で、スウェーデン語を入力すると間違えているところに対して正しい候補を挙げてくれます。かんぺきではないけど、アウトプットに対するフィードバックが得られます!
特にスウェーデン語設定をしていなくても、こんな感じで表示されていたので、入力ミスの訂正をオンにしていると誰でも使えるかと思います。

ブログにコメントを残す
こちらのブログのコメント欄にスウェーデン語でコメントを残していただくのもアリです!
スウェーデン語でお返事します🤗笑
スウェーデン語検定もあり?
一つの目標として検定を受けるのもアリ!
仕事探しの際も、スウェーデン語能力を示す一つの基準として示すこともできます。
無料のレベルテスト
Folkuniversitetet(プライベートの趣味の学校という感じ)でスウェーデン語のレベルテストを受けることができます。[こちら]
スウェーデン語をはじめ外国語を学ぶことができるので、そのクラスレベルを自分で決めるためのシステムのようです。
メールアドレスと名前を入力。登録したメールアドレスにURLが届いてそこから、テストにアクセス。
自分のレベルを英語で聞かれるので、それに答えて(長いかも🍙)そこからスウェーデン語のテスト問題が!回答によって難しい問題、やさしい問題が出題される仕組みです。
赤いボタンの「Take the language test」を押してスタート![こちら]
移住してからのスウェーデン語
パートナーやお仕事の関係でスウェーデンに移住したら無料のスウェーデン語レッスンを受けることできます。
クラスで使っていた教材や勉強法も書いているので、ここにはない情報もあります。
よかったら覗いてみてください😶🌫️
こんな感じで勉強したかった。
2023年時点、スウェーデンに移住してほぼ1年たったので、こうやって勉強したかったなぁ😇という内容に変更しました。
朝に集中力のいる文法の学習、お昼~夜はのんびりたのしく復習&定着。
お仕事や学業のスキマ時間を駆使して🙏
朝🌞
- 文法(1単元+前日のやり直し)
- 単語帳をサラッと見る
昼☕
- 簡単なスウェーデン語ニュースをシャドーイング
- SNSでやりとり
- 単語帳をサラッと見る
夜🌙
- 勉強したことを思い出す
- 楽しく🎉YouTubeを見る
- 単語帳をサラッと見る
余談:なぜ、スウェーデン語?
2020年の3月から開始された日本とスウェーデンのワーキングホリデー!
スウェーデン滞在の選択肢が増えました。
私は大学生の時に1年間スウェーデンに留学していたのですが、英語ペラペラなスウェーデン社会ではスーパーなど日常会話も英語でOK!
授業が英語だったこともあり、私のスウェーデン語は留学を終えた時点で「あいさ程度」。
言語の習得は時間がかかるもの。
短期滞在なら、必死にスウェーデン語にこだわるより旅行や友達作りを楽しむのもありかなぁと思います。
しかし、移住すると決まったからには現地で話されている言葉を修得する必要が!
言語にその国の文化がにじみ出ているという理由だけではありません。
実際、現地在住の日本人の方が口をそろえて言うのは「スウェーデン語の重要性」。プログラミングや特殊なスキルがない限り、スウェーデン語を話せない人が職に就くことは難しいそうな・・・。
就職や移住を視野に入れるなら、スウェーデン語学習が趣味という方!
一緒にがんばりましょう🤗
余談: 語学学習で大切なこと
- 時間を確保(やらないことを決める)
- 繰り返す (三回は繰り返す)
- 頑張った自分を褒めること。
余談になりますが、私は中学校の英語の先生になるため大学に進学。教免は取得したものの結局、塾の講師に。現在は日本語の先生としても大人の方に日本語を教えたりしています。
生徒さんと接していて思うこと。
言語は、話せるまで不断の努力が必要。苦しい時期もある。
でも得られるものも多いと思います!
実際、私は卒論の中で小学生の自己肯定感が英語のコミュニケーション型のプロジェクト授業を通して上がった!というデータを得ることもできました。
伝わった時の、あのうれしさ🥰
いくつになっても変わりません🌸
余談:記憶に残す勉強法✐
スウェーデン語の名詞(物の名前など:犬)や動詞(具体的な動きを表すもの:走る)にはいくつか活用があります。英語の動詞「不規則動詞」を覚えていますか?あのような感じで、最初に例外を覚えておくと後が楽になります!
例えば、名詞の活用を例に挙げると・・・
-aや-e以外の母音で終わる名詞の複数形は、多くが-arで終わるそうですが、中には-r-かerの場合もあり、こちらは個々で覚える必要があるそうな。このお粗末な絵は-rの活用を覚えるために私が考えたもの。苦笑
こんな物語にしてまとめて覚えてしまいます。
敵(fiende)の靴(sko)村には、足の指(tå)の横には牝牛(ko)、ラジオ(radio)とサウナ(bastu)の間に妻(hastru)が住んでいる。

いかがでしたか?
ながーい記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
ピッタリの勉強法も人それぞれだと思いますので、いくつか試してみて自分にピッタリのものを見つけてください🤩
Lycka till!